できちゃった結婚・授かり婚の流れとは?結婚式や報告の注意点を解説
2022/05/23
結婚したい

できちゃった結婚・授かり婚の流れとは?結婚式や報告の注意点を解説

当サイトではページの一部でPR活動を実施しており、得られた収益で運営されています。

できちゃった結婚・授かり婚の流れとは?結婚式や報告の注意点を解説

妊娠も結婚もとてもおめでたいことです。

とはいえ、できちゃった結婚・授かり婚はやらなければならないことや乗り越える課題が多くあります。

限られた時間の中でスムーズにこなしていくためのポイントや注意点を知れば心強いですよ。

できちゃった結婚とは?その割合は「4人に1人」

できちゃった結婚とは?その割合は「4人に1人」

できちゃった結婚とは、文字通り入籍より前に子どもを授かった結婚のことです。

かつては「順番が違う」「みっともない」とする風潮もありましたが、時代は変わりました。

今は結婚する4人に1人は、できちゃった結婚です。

晩婚化や少子化が進んでいる昨今、でき婚はおめでたいこととして祝福される傾向が強いです。

ただし通常の結婚よりも注意が必要な点もあります。

両親への報告や結婚式・新居・新婚旅行などの結婚準備は慎重且つスピーディーに行いましょう。

「できちゃった結婚」は「授かり婚」が主流

「できちゃった結婚」は「授かり婚」が主流

入籍前に子どもを授かる「できちゃった結婚」は死語になりつつあります。

ネガティブな印象があるため、現在ではおめでたいイメージのある「授かり婚」が主流です。

改まった場所で報告する時は「授かり婚」と言うようにしましょう。

また、あなた自身も「できちゃった結婚だから…」と卑下する必要はありません。

※この記事では分かりやすさを優先するため「できちゃった結婚」の名称を用います。

できちゃった結婚でも結婚の流れは同じ

できちゃった結婚でも結婚の流れは同じ

できちゃった結婚であっても、一般的な結婚と流れはほぼ同じです。

住んでいる自治体の役所に

・記入済みの婚姻届け
・必要書類(戸籍謄本や身分証明書)

を提出するだけです。

婚姻届けには印鑑(シャチハタ不可)、2人の証人、そして自分たち自身の名前や住所などを記入しましょう。

出産後の入籍や婚姻届けを提出してからの引っ越しは手続きが二度手間になったり煩雑になったりするので、あまりおすすめしません。

引っ越しを伴う場合は引っ越し手続きと入籍手続きを同時に行うと楽です。

婚姻届けは365日24時間受け付けています。

婚姻届けは役所でもらえますが、ネットでダウンロードも可能です。

さらに、タイミングや内容、そして体調に気を配れば、結婚式や新婚旅行もできます。

とはいえ、妊婦ならではの大変さもあるので注意してください。詳しくは後述します。

できちゃった結婚する場合の注意点5つ

できちゃった結婚する場合の注意点5つ

できちゃった結婚が珍しくなくなってきたとはいえ、普通の結婚と全く同じというわけではありません。

違いを知ればスムーズにこなせますよ。

1.両親への報告

おめでたいことではありますが、戸惑う親も少なくありません。

あなた自身も妊娠が分かった時、喜びだけでなく困惑もあったはずです。

まずは自分の親に自分だけで報告しましょう。

ある程度了承を得てから彼と一緒に改めて報告すると親も受け入れやすいです。

いきなり2人で報告しに行ったり派手にサプライズ演出をしたりすると「この子たち、重大さが分かっているのかしら?」と不安にさせます。

また、迷っている時間は無駄です。

結婚準備にかけられる時間が限られているので、フットワーク軽く行動していきましょう。

妊娠・出産の経験者である母親は強い味方になってくれるはずです。

2.職場への報告

妊娠が判明したら上司に早めに報告しましょう。

労働基準法により、企業は妊婦に対して配慮を行う義務があります。

また産休、育休、配置換え、シフト調整なども早めの報告をすればスムーズです。

妊娠中は何があるか分かりません。体調不良を起こしてから「実は…」と報告するのでは遅すぎます。

結婚に伴う姓や住所の変更などについても、所定の手続きを行ってください。

3.結婚式のプラン決め

結婚式をする場合は妊娠5~7ヶ月(いわゆる安定期)の間に挙げると良いでしょう。

「授かり婚プラン」がある結婚式場がおすすめです。

通常ならば1年かけて用意し、何度も打ち合わせをする結婚式ですが、「授かり婚プラン」ならば、スムーズに準備できます。

とはいえ、妊娠中に結婚式を挙げるのならば、かなり忙しい妊娠生活になるでしょう。

また安定期とはいえ「絶対に大丈夫」はありません。

入念に準備したけれど、切迫早産になり、泣く泣く結婚式を取りやめたというカップルもいます。

手作りペーパーアイテムや憧れのドレスなど、結婚式に強いこだわりがあるのならば、出産後に行う選択肢もあります。

いずれにしても、無理のない範囲で行いましょう。

4.新婚旅行のタイミング

でき婚でも新婚旅行は可能です。

こちらも結婚式と同じく、安定期を狙いましょう。

エコノミー症候群のリスクが上がるので、長時間の飛行機やバスはおすすめしません。

また海外はトラブルに対応できなかったり莫大な医療費がかかったりするリスクがあります。

海外旅行中に出産した場合、母親はあらかじめ加入していた保険の対象であっても、現地で生まれた赤ちゃんは対象外です。

行く場合は以下を心がけてください。

・事前にかかりつけの産婦人科に相談をする。
・旅先の産婦人科を調べておく
・予定を詰め込み過ぎない

結婚式同様に無理は禁物です。

出産・育児が落ち着いてから旅行へ行く選択肢もあります。

5.出産準備も必要

結婚準備と並行して出産準備も行います。

結婚式や新婚旅行は年単位での後回しが可能ですが、胎児の成長は待ってくれません。

胎児の心拍が確認できると、母子手帳をもらうように医師が指示を出します(妊娠9週目ごろ)。

母子手帳と一緒に検診の補助券がもらえるので、次の検診(妊娠11週目ごろ)までに手続きをしてください。

母子手帳は役所で受け取れ、その場で名前を書きます。

母子手帳をもらう前に入籍をしておくと、母子手帳の名前の欄の修正をせずに済みます(修正は簡単です。入籍が遅れそうならば、母子手帳と補助券を優先させましょう)。

出産に向けて

・出産する病院を決める・予約する(最初に検診を受けた病院でなくても良い)
・里帰り出産をするのならば手配をする(親に相談、チケットなどの手配)
・仕事の調整・引継ぎ
・保険の確認(お祝い金が貰えるものもある)

など、必要なことをリストアップしてこなしていきましょう。

新生児用品は最低限必要なものは病院で指示してくれるので、とりあえずそれだけで十分です。

できちゃった結婚の結婚式は出産後でも良い?!

できちゃった結婚の結婚式は出産後でも良い?!

出産後に結婚式をあげる人も増えてきています。

出産後に結婚式をすると決めておけば、体型戻しの励みになりますよ。

好きなデザインのドレスを着られるし、準備期間もたっぷりあります。

出産後に結婚式をするならば出産から半年以上経ってからがおすすめです。

出産直後は母子ともに体調を崩しやすいし、そもそも生活をするだけで精一杯なのでやめておきましょう。

1歳くらいになると、写真撮影やお祝い事の雰囲気を理解するようになるので、笑顔でパパママと写真に写ってくれやすいです。

ただ、「結婚式は出産後にすれば良い」と思っていたけれど、子育ての目まぐるしさでそれどころではなくなってしまうカップルは多くいます。

できちゃった結婚が話題になった芸能人夫婦3選

できちゃった結婚が話題になった芸能人夫婦3選

できちゃった結婚が注目された芸能人夫婦を紹介します。

バッシングを受けたカップルもいますが、現在は幸せな家庭を築いています。(年齢は当時のものです。)

1.辻希美&杉浦太陽

2007年にタレントの辻希美さん19歳、俳優の杉浦太陽さん26歳のときに妊娠・結婚を発表しました。

当時、辻さんは10代だったこともあり「ママゴト婚」と揶揄されました。

ブログはアンチコメントばかりで、辻さんはかなり参っていたそうです。

しかし今では大豪邸を建て、4児のママになりました。

ブログには温かいコメントも増え、妊娠・結婚を発表した時とはかなり世間の風当たりが変りました。

2.仲里依紗&中尾明慶

2013年に女優の仲里依紗さん23歳と俳優の中尾明慶さん24歳が妊娠・結婚を発表しました。

映画やドラマで共演したのをきっかけに仲を深めたそうです。

「二人の合言葉はBIG LOVE。この言葉を大切に人生を歩んでいきます」というラブラブなアピールが世間を沸かせました。

当初は一部で「略奪でき婚」とささやかれましたが、現在もラブラブっぷりは健在です。

YouTubeやインスタで配信される仲良しエピソードは度々話題になっています。

3.武井咲&TAKAHIRO(EXILE)

2017年、女優の武井咲さん23歳とEXILEのTAKAHIROさん32歳が妊娠・結婚を発表しました。

以前交際が噂になった時に「別れた」と宣言していたにもかかわらず、電撃結婚だったため、世間を驚かせました。

出産後、仕事に復帰した武井さんは「以前よりも色気がでた」「美しくなった」などと良い評価を得ています。

最近第2子を出産し、ますます輝きを増しています。

できちゃった結婚した女性のリアルな体験談

できちゃった結婚した女性の体験談を紹介します。

結婚・出産という人生における大きなイベントが一度に来るのであわただしいですが、その分幸せも大きいです。

1.28歳・Kさんの場合

交際1年の同年代彼氏とでき婚しました。

妊娠は想定外だったので、とにかくあわただしかったです。

どうしても結婚式を挙げたかったので、体調不良と戦いながら招待客やドレスを決めました。

妊娠が分かってから2ヶ月で結婚式を上げました。

大変だけれど、挙げて良かったです。

Kさん頑張りましたね(妊娠中、無理は良くないので真似せずに…)。

Kさんの行動力、そして彼氏との連携が成功の秘訣なのでしょう。

念願の結婚式を挙げられた体験は、今後の家庭生活や育児で大いに支えになるはずです。

2.33歳・Mさん

2年間同棲している彼氏とでき婚しました。

親は怒るどころか大喜びしてくれて、嬉しかったです。

母親が積極的に手伝ってくれ、身内だけで式を挙げました。

彼氏とは少しマンネリ化していたのですが、妊娠・出産を経て、いい方へ変化したのがとても嬉しいです。

妊娠して良かったと思っています。

Mさんの親としては「いつまで同棲しているんだろう。この先どうするつもりなのだろう」と心配だったのかもしれませんね。

妊娠・出産が2人の関係をより良いものにした点も素晴らしいです。

ただし、男性全員がMさんの彼氏のように「妊娠したら良い意味で変わってくれる」わけではないので、先走りにはご注意を。

3.36歳・Kさんの場合

職場の後輩と半年交際しました。

年齢のこともあり、半分計画的なできちゃった結婚です。

復職を望んでいたので、上司への根回しは入念に行いました。

高齢出産のため、リスクを少しでも減らしたくて結婚式や旅行はナシにしましたが、後悔はありません。

今は広めの新居で夫と一緒に赤ちゃんの誕生を待っています。

妊娠・結婚だけでなく、復職まで視野に入れた行動はさすが、年の功を感じます。

頼もしいママ、妻、社会人ですね。

頑張るところと無理をしないところを判断し、望む生活を得たKさん、おめでとうございます。

 

まとめ:できちゃった結婚でも流れは同じ!妊婦ならではの注意点に気を付けよう

できちゃった結婚であっても、通常の結婚や妊娠と行う手続きや準備は変わりません。

ただ、身重の体で同時にこなすのは大変です。

とてもおめでたいことだからこそ、焦らず無理せず、優先順位を決め、適宜周りを頼りましょう。

オンライン占い館 当たる占い師.com
まずは無料で会員登録

当たる占い師.comは、電話占い・チャット占いができるオンライン占いサービス

凄腕の占い師が悩みを解決してくれますよ

今なら1,000円クーポン配付中!

今すぐ占う
オンライン占い館 当たる占い師.com