長続きしにくいと言われている連距離恋愛。
「どうしたら浮気されないようにできるの?」と悩む人はたくさんいます。
それまではラブラブでも遠距離恋愛になると、浮気が原因でうまくいかなくなってしまうカップルは少なくありません。
もちろん、遠距離恋愛でより一層絆が強くなるカップルもいます。
浮気のサインや遠距離恋愛でもうまくいくコツなどについてまとめました。
目次
遠距離で浮気をしてしまうのはなぜ?
遠距離恋愛は普通の恋愛よりも浮気のリスクが高くなります。
その理由についてまとめました。
会えなくて寂しいから
単純に会えなくなることが寂しく、手近な相手で埋めようとする浮気です。
連絡などを密に取り合っても、性欲はなかなか満たせません。
とくに寂しがり屋や甘えたがり、依存心の強い人は「寂しいから」という理由で浮気をしやすいです。
出会いが多いから
遠距離恋愛になると、彼氏彼女の共通の友人ではない人と知り合う機会が多くなるので「恋人の耳に入ったらヤバイ」「友達に軽蔑されたくない」というブレーキが効きにくく、ハメを外してしまいがちです。
また、仕事上がりや週末などに、デートの予定もあまり入れられないので、寂しさを埋めようとサークルに加入したり行動的になったりして、そこで浮気相手と出会ってしまうケースもよくあります。
将来が見えないから
いつまで続くか分からない遠距離恋愛の場合、将来がとても不安です。
何年もこのままなのか、結婚するのか、結婚をする場合は仕事や住む場所はどうするのか、自分が恋人場所へ行く場合は地元の友人と別れることになるのか…
このような悩みを抱えているうちに、身近な人と関係を持ってしまうことがあります。
「遠距離の恋人と別れて近くの恋人に乗り換えるとメリットが大きいのでは?」と判断してしまうのです。
相手も浮気していると言い聞かせられるから
恋人がすぐ近くにいないと、浮気する罪悪感は薄れてしまいがちです。
「来週は友達と遊んでくるの?ちょっと寂しいけれど楽しんできてね!」などと笑顔で言われてしまうと胸が痛みますが、遠距離恋愛ではそのようなことはありません。
むしろ、目の前にいないからこそ脳内で恋人の行動を自由に想像できます。
その結果「どうせ相手も今頃浮気しているのだろう」と言い聞かせて、誘惑に負けてしまうパターンです。
遠距離で浮気している時のサイン【男性編】
男性が遠距離恋愛の時に浮気しているサインについてまとめました。
男性は脇が甘い傾向があるので、嘘や物理的証拠に目を光らせましょう。
休日の予定が分からない
遠距離恋愛だからこそ、予定を把握し合い恋人との時間を作りたがるはずなのに、予定をはぐらかしてばかりならば、他にデートをする相手がいるのかもしれません。
たとえ忙しくても、予定が分からなくても「〇日までには確定するから」と伝えるのが誠実な対応です。
「落ち着いたら」と言い続け、デートの詳細な約束をのらりくらりとかわしているのならば、何かやましい秘密を抱えています。
遊びに行ったら女性用のお泊りセットがあった
これはほぼ100%黒です。
「グループでお泊り会をしたんだ」「お母さんが遊びに来た」などと、事前に聞いていない限りは浮気です。
逆に自分のお泊りセットを厳重に隠されている場合も、お泊りセットを見られたくない人物が彼の家に上がり込んでいることが考えられます。
おしゃれなお店に詳しい
女子ウケするお店に妙に詳しいのならば、そこへ彼を連れて行った女性がいると考えていいでしょう。
ただし、「君が遊びに来た時に素敵なお店に連れて行ってあげたいと思って調べておいたんだ」というパターンもあります。
彼の知識が「HPで調べただけ」なのか「実際に利用したと確信させるほど詳しいか」で見極めましょう。
電話などのやり取りが減った
電話をしても出ない、出てもすぐに忙しいと言って切るなどの場合は、彼の家に異性が頻繁に上がり込んでいるのかもしれません。
同性の友人や親など、やましい相手ではなければ、「今来客中だから」と言いますが、やましい相手ならばコソコソとした対応になります。
遠距離で浮気している時のサイン【女性編】
女性が遠距離恋愛で浮気をしている時のサインをまとめました。
女性は嘘がうまいですが、愛情表現が激減する傾向があります。
会いたいと言わなくなった
以前は頻繁に「会いたい」「寂しい」と言っていたのに、言わなくなったということは寂しくなくなっていて、満たされている状態です。
電話やLINEの頻度が落ちたりそっけなくなったりすることもあります。
元々寂しがり屋ならば、「寂しさ」に慣れようとするよりも、「寂しさ」を埋める行動を選ぶケースが多いです。
ファッションや趣味が変わった
以前とは違う系統の服を着るようになったり、香水や柔軟剤が変わったりしたのならば、浮気相手に合わせている可能性があります。
変わったことを指摘した時、言い訳のようなことを早口で言うようならば何かやましいものを抱えているのかもしれません。
久しぶりに会ってもボディタッチが少ない
久しぶりに会えたのだからイチャイチャしたいのに、体に触れられるのを嫌がられたり手をつなぎたがらなかったりするのならばあなたのことを拒否しています。
「久しぶりだから照れてるのかな?」などとのんきに構えている場合ではありません。
何となく距離を感じる
セックスが以前と何となく違う、何となく避けられている気がするなど、「何となく」でも違和感があったのならばその感覚を信じてください。
普段、理論的に考える男性は根拠のない「勘」を軽視してしまいやすいですが、「後から思えばあのとき既に…」というケースは多くあります。
もちろん、違和感の原因がすべて浮気とは限りません。
「ちょっと変わった気がするけれど、何か困りごとでもあるの?」と質問をしてみましょう。
遠距離で浮気をされたら別れるべき?
残念ながら遠距離中に浮気されたのが確定してしまった場合に、取るべき行動と判断基準についてまとめました。
遠距離で浮気が発覚した場合に考えてみてください。
相手を信じられるか
1度浮気をされたら「またされるかも」と考えてしまい、信じるのは難しくなります。
それでも相手を好きな気持ちが勝っていて、許すことができるのならば再構築を目指してみましょう。
許したり信じたりすることが難しいのならば、遠距離で再び信頼関係を作っていくのは並大抵のことではありません。
疑心暗鬼や怒りを抱えて、恋愛を続けていくのは難しいでしょう。
遠距離がいつまでなのかの見通しがあるか
遠距離の関係がいつ終わるのか分からないと将来が描きにくく、続けるモチベーションが保てません。
「〇年したら地元に戻る」「〇歳を迎えたら一緒に暮らす」などの見通しや約束があるのならば頑張れます。
そうではなく「当面地元に戻る予定がない」「お互いに引っ越す気がない」などという場合は「このまま続けていてもなぁ」「結婚や出産のチャンスを失うかも」などと考えてしまいます。
そうなれば愛だけで続けていくのは無理です。
浮気はなるべくしてなった結果とも言えるでしょう。
時間や金銭的に続くのか
会いに行く時間やお金を惜しいと思わないか、これからも会いに行く時間とお金に余裕があるのかを考えましょう。
今までは頑張れていたとしても、浮気が発覚しこじれてしまえば、無駄だと感じるかもしれません。
「もったいない」と思ったのならば、時間やお金の方が恋人よりもあなたの中で価値が上がっているので、無理をし続けてもいい結果にはならないでしょう。
遠距離で浮気せずに続くカップルの特徴
遠距離恋愛でも、浮気とは無縁で良い関係を築いているカップルも多くいます。
そのようなカップルが日ごろから心がけていることについてまとめました。
連絡をマメにとっているカップル
毎日LINEを送り合い、週末は電話をするなど、時間やタイミングを合わせながらコミュニケーションとっています。
定期的な連絡をとることで恋人の存在を身近に感じられ、寂しさを感じにくいです。
寂しくなったとしても「電話で声を聞こう」「LINEを読み返そう」など、浮気以外の方法で埋められます。
早めに友達に紹介し合っているカップル
遠距離先の恋人の友達と友達になっておくと、何かあっても報告をしてもらえます。
また、友達に恋人を紹介することで責任ある行動を心がけようとするものです。
共通の知人が多いカップルは良くも悪くも別れにくくなります。
干渉や束縛をし過ぎないカップル
遠く離れている恋人が何をやっているのか気になるものですが、「いつも何をしているのか把握しないと気が済まない!」「仕事後の電話はマスト!」などという態度だと信頼されていないなと思い、冷めてしまいます。
突然遊びに来て「抜き打ちチェック!」なども論外です。
干渉や束縛の代わりに自分がいかに愛していて、信頼しているのかを伝えあっているカップルは不安に思ったり信頼を裏切ったりしません。
会う頻度に満足をしているカップル
遠距離恋愛であっても、高頻度で会っているカップルは寂しい思いとは無縁です。
定期的に恋人の在住地に出張がある、距離は離れているけれどアクセスがいい、乗り鉄などの好条件が整っていると遠距離前とほぼ変わらない頻度で会うことができるでしょう。
自分たちがどのくらい会っているかに満足していたら、浮気しようとは思いません。
逆に月1や数カ月に1回程度など、元々デートの頻度が低いカップルは遠距離になっても「寂しい」とはあまり思いません。
ただし、もともとデートの頻度の低かったカップルが遠距離になったせいでますます会わなくなり、自然消滅してしまうパターンもあります。
遠距離の浮気は相手を信頼することで防げる!
遠距離恋愛はなかなか会えず、寂しさが募るので浮気のリスクが高まります。
しかし、相手を信頼し、会えない分を補うようなコミュニケーションで防ぐことが可能です。
疑心暗鬼になり過ぎず、愛情と信頼を伝えあって乗り越えていきましょう。