彼氏が「仕事が忙しい」と言って、なかなか会ってくれないと寂しいですよね。「本当に仕事なの?」と不安になってしまうでしょう。
そこで今回は、仕事が忙しい彼氏と円満に付き合っていく方法と浮気・嘘の見破り方を紹介します。
対処法を知って、「忙しくても会いたい恋人」を目指しましょう。
目次
仕事が忙しい彼氏への対処法7つ
なかなか会えない彼氏への対処法を紹介します。
彼氏に変わってもらうだけでなく、自分が変わることも意識してください。
1.趣味を始めてみる
会えない状況が続くとストレスが溜まります。趣味を作ると心が穏やかになりやすいです。
ヨガやダンスなど身体を動かしてリフレッシュできるものや、フラワーアレンジメントやハンドクラフトなど作品を作って達成感を得られるものなど、自分に合ったものを探しましょう。
夢中になれるものを見つければ寂しさがまぎれます。
せっかく時間があるのですから、気になるものはどんどん手を出してみましょう。
2.自分磨きをする
前述した「体を動かす趣味」は美容面で効果的です。
よりスタイルが良くなったり綺麗になったりすると、次に彼に合う楽しみが増えます。
また、料理の腕を磨けば彼の心をより掴めるでしょう。
会えない時間を利用して自分磨きをするのが恋愛の上級者です。
映画や本などを楽しみ、会話の引き出しを増やしておくのも素敵ですね。
3.仕事で挑戦してみる
彼と同じように仕事に邁進するのもおすすめです。彼の立場を知れば、彼を思いやる心がもっと湧いてきます。
職場で新しい業務やポジションの打診があるのならば、チャレンジしてはいかがでしょうか?
とはいえ、彼よりも忙しくなってしまい、ますます会えなくなってしまっては本末転倒です。
チャレンジするときには条件や内容をよくチェックしてください。
4.懐かしい友達に会ってみる
彼氏の仕事が落ち着くまで、あなたはあなたで旧交を温めましょう。
しばらくご無沙汰だった友達に会うのは楽しいですよ。気分転換になったり、恋バナで思わぬアドバイスをもらえたりするかも。
少し遠方の友達に会いに行くと小旅行気分が味わえ、リフレッシュできます。
彼氏にお土産を選ぶのもいいですね。仕事が落ち着いたときのデートの下見にもなります。
5.男友達に相談してみる
「この寂しさがいつまで続くのか」と、不安になったら気心知れた男友達に相談してみましょう。
女友達とは違う、男性だからこその答えがもらえるかも。より彼のことを理解できるでしょう。
連絡の少なさやドタキャンの多さなどを受け入れられる場合もあります。
女友達に共感してもらうのとはまた違う形で心の平穏が得られるかもしれません。
ただし、新たなトラブルを勃発させないために、男友達とは適切な距離で接しましょう。
6.食事を作ってあげる
半同棲のような関係ならば、食事の差し入れがおすすめです。
合鍵を持っているなら、料理や支援物資をテーブルに置いておくだけでもOK。
ただし、片付けや洗濯などまではする必要がありません。
頼まれていないのにやってしまうと、「家政婦」扱いされやすいです。
帰宅時間が不明瞭だったり外食が多かったりするならば、手作りにこだわり過ぎる必要はありません。
野菜ジュースや栄養バー、レトルト食品など、栄養があって保存が効くものを用意してあげましょう。
簡単な手紙も付けると喜びます。
7.LINEで励ます
忙しい時は精神的に追い込まれているケースが多いです。疲れだけでなく、不安、焦り、プレッシャーなども背負っています。
そんな中、彼女からの温かいLINEは心に刺さります。
「あなたならできる」「頑張って」などの励ましの言葉を送りましょう。
また「落ち着いたら〇〇行こうね」「あなたと〇〇したい」など、次に会う時の話も盛り上がります。
彼は忙しいので、すぐに返信が来るとは限りません。
しかし、返信の催促はグッと我慢しましょう。
本当に「仕事が忙しい」彼氏か見破る方法3つ
彼が会ってくれないのは本当に仕事のせいだけなのでしょうか?嘘を見破る方法を紹介します。
1.SNSをチェック
彼氏と繋がりのある人のSNSから彼氏の嘘が分かることも。
彼女には「家にこもっていた」と伝えておきながら、実際にはサークルや会社の仲間と遊んでいた、といったケースです。
彼氏本人がSNSでボロを出すことは滅多にありません。
だからこそ、周辺の人間のSNSをチェックしてみましょう。
とはいえ、明らかな浮気や悪質なすっぽかしではない限り、1度や2度は見ないふりをしてあげるのも優しさです。
2.会話・LINEの一貫性
男性は嘘が下手な傾向があります。
その場その場で取りつくろおうとするので必要のない嘘までつき、矛盾が多いです。
彼氏との電話やLINEに一貫性が無かったり怪しかったりしたら、嘘をつかれているかもしれません。
しかし、会えない状況で嘘を問い詰めても埒があかなかったり逆ギレされたりしやすいです。
時間を置いたり物的証拠を集めたりしましょう。
会話だけを証拠にしようとすると「覚えていない」「勘違いしていただけ」などと言われてしまいます。
3.自宅の違和感
彼氏の家に久しぶりに行ったときに違和感があったのならば、見過ごしてはいけません。
匂いが違う、妙に片付いている、などはもしかしたら浮気かも…。
ヘアピンやアクセサリーなど、女性用の小物が出てきたらクロです。
その場で詰問しましょう。
「仕事が忙しい」彼氏が会いたくなる女性
忙しくても会いたい女性とは、どんなタイプでしょうか?
1.自立している女性
仕事が忙しくてなかなか会えないと、申し訳ない気持ちが湧いてきます。
しかし、彼女から頻繁に「次はいつ会えるのか」「寂しい」などと訴えられるとうんざりしてしまいます。
「デート以外に用事がないのか」「俺に依存しすぎ」などと思われやすいです。
一途なところがいじらしいというよりは面倒で重く感じます。
大人同士で付き合っていれば、なかなか会えない期間があるのは当たり前です。
寂しさをうまく自分で処理できる自立した女性が好まれます。
2.仕事に一生懸命な女性
仕事に打ち込んでいる女性は、男性の立場を理解でき、執拗に連絡をしません。
また、時間を作るのがうまい印象もあります。時間をお互いに上手く使って濃密な時間が過ごせるでしょう。
対等で尊敬し合える関係を作れます。
片方だけが忙しいと理解し合うのが難しく、不満を募らせやすいです。
3.家庭的な女性
料理や家事が上手で、日ごろからきちんと生活している女性ならば、彼氏が急に時間ができた時でも家にすぐに招き入れられます。
食欲も性欲も満たされ、お互いに充電できる関係が築けるでしょう。
美味しいごはんや生活環境が整っている女性の家ならば、忙しい男性でもついつい足が向きます。
部屋を綺麗に整え、パントリーに美味しいものをストックさせておく習慣をつけてみましょう。
4.交友関係が広い女性
交友関係が広い女性と付き合っていると「誰かにとられないか」と心配です。
特に女性からの連絡頻度が減ると危機感を覚え、つなぎとめようとします。
男性は独占欲が高い傾向があり、彼女がフットワーク軽く行動していると不安です。
「放っておいたらダメだ」という意識を強く持つでしょう。
とはいえ、女性側から過度に不安を煽っていると「もう振り回されたくない」と別れを切り出される場合もあるので程々にしましょう。
5.一緒にいると癒される女性
一緒にいると癒される女性は無敵です。
彼女を手放したくなくて、仕事を早く終わらせようと頑張れます。
笑顔で話しを聞く、労わる、励ます、共感する、などを心がけましょう。マッサージしてあげるのも効果的です。穏やかに振舞うようにしましょう。
また、癒し系の女性になるためにはまず、自分が満たされていることが大切です。
「仕事が忙しい」彼氏へのLINEの頻度
LINEは仕事が忙しい彼氏と手軽に繋がれるツールです。
しかし、ここでも多忙な彼氏への配慮を忘れてはいけません。
1.ひとまず「放置」がベスト
仕事が忙しい彼氏はLINEの返信をマメにはできません。心を込めたLINEでも返信がなかなかこない場合があります。
虚しさが募るかもしれませんが、返事を催促するのではなく、ひとまず放置しましょう。
彼氏の状況が落ち着くのを待つのが得策です。「何もしない」という優しさもあります。
2.1日に1~2回、短文で送ってもOK
「頑張ってね」「今日雨降るから気を付けてね」など、返信が必要ない内容ならば、日に1~2回程度送信するのはアリです。
既読がつけばやり取りが成立します。
彼女からのLINEは忙しい彼氏の癒しとなるでしょう。
ただし、長文は読むのも返信するのも大変なので、避けてください。
律儀な彼氏の場合は、返事がプレッシャーになってしまうこともあるので、あらかじめ「返信はいらないから、読めるタイミングで読んで」と伝えておきましょう。
仕事が忙しい彼氏へのNG行動6つ
忙しい彼氏をますます追いつめてしまい、関係がうまくいかなくなってしまうNG行動を紹介します。
1.LINEの返信を催促する
寂しいとはいえ、彼氏にしつこく連絡するのは逆効果です。
うっとうしく思われてしまい、かえって気持ちが離れかねません。
男性は基本的に追われることが嫌いです。男性側に「追わせる」くらいの方が長続きします。
返信の催促をしつこくされると罪悪感よりも「俺はこんなに大変なのに全然分かってくれない」という気持ちが強くなりやすいです。
「返信はできるときでいいから。私も新しい習い事始めて忙しいし」など、あっさりしている方が「自分から離れてしまうかも」と彼氏に危機感を持ってもらえます。
2.しつこく電話する
LINEのトーク同様に、相手の都合を考えずに電話をするのは良くありません。
着信履歴が溜っていると恐怖心や面倒くささが募ります。
ますます連絡がこなくなるでしょう。
話したいときには予めLINEで「少し声が聴きたくなったんだけれど、何時ごろならいい?」などと予約を取るのがおすすめです。
3.浮気を疑う
彼氏の浮気がほぼ「クロ」だったとしても、LINEなどでカマをかけたり問い詰めたりするのは逆効果です。
なかなか会えない状況を逆手にとってうやむやにされたり、そのままフェードアウトされたりします。
浮気の場合はしっかりと証拠を掴んだ上で直接会い、直球で決着をつけてください。
小出しに「私、疑っているのよ」と匂わせていると証拠を隠されてしまいます。
4.他の男性と遊び回る
彼氏が忙しいからといって他の男性と遊び回るのはダメです。
どこから彼氏の耳に入るか分かりません。貞操観念を疑われます。
男性は「会えなくても自分を一途に想ってくれる女性」を大切にしたいです。
「寂しかったから」は言い訳になりません。
浮気を疑われるような行為以外にも、寂しさを埋める方法はたくさんあります。
5.ネガティブに考える
彼氏との関係に悩んでいると、ネガティブな思考に陥りやすいので注意してください。
「連絡が来ないのは嫌われているからだ」「私といてもつまらないから会ってくれないんだ」など被害妄想しやすいです。
さらに彼氏にそれを伝えると、面倒に思われ、実際に関係が悪化します。
卑屈になるのはやめましょう。
ネガティブな思考になりそうなときは、自分なりの気持ちの切り替え方で乗り切ってください。
デートできるときにはたくさんラブラブな写真を撮っておくと心の支えにしやすいです。
6.彼氏の家で待つ
彼氏の自宅での待ち伏せはやめましょう。
彼氏は帰宅後にやりたいことがあったり1人で過ごしたいと考えたりしているかもしれません。
いきなり彼女がきてしまうと予定が乱されてしまい、がっかりします。
相手に会いたい・癒されたいと思う熱量は同じではありません。
サプライズ訪問は自己満足です。
「仕事が忙しい」彼氏の浮気や嘘を回避して円満な交際を
彼氏の仕事が忙しいと寂しいですが、対処法はいろいろあります。
彼氏を労わるだけでなく、会えない時間を有効活用するようにしましょう。
浮気や嘘に警戒しつつ、良い関係を作ってください。